2014年9月13日に、6年間建て替えのため閉館していた平常展示館が「平成知新館」として新しく生まれ変わりオープンいたしました。
世界的建築家・谷口吉生氏が設計を担当したそうです。谷口氏はニューヨーク近代美術館(Museum of Modern Art)、東京国立博物館 法隆寺宝物館、豊田市美術館等を建築した人として有名です。
【建築家】谷口吉生の作品がかっこよすぎる
http://matome.naver.jp/odai/2134401830439051101
現在は、「平成知新館」記念として2014年9月13日〜11月16日までの間に「京へのいざない」というイベントが開催されています。
平安遷都以降、文化の中心地であった京都では、天皇や公家による雅な王朝文化、北山・東山文化に代表される力強くも幽玄な武家文化、天下人・豊臣秀吉の強烈な個性を反映した華麗な桃山文化などが花開きました。
この展覧会では、それぞれの時代を彩るに相応しい作品を選りすぐり、各展示室ごとにテーマをもうけ、かつてない規模で展示します。新装なった美しい展示館とともに、京文化の粋をご堪能ください。
引用:京へのいざない
詳細情報
場所 | 京都国立博物館 平成知新館 |
---|---|
住所 | 〒605-0931 京都府京都市東山区茶屋町527 |
電話番号 | 075-525-2473 |
アクセス |
|
Google Map | |
HP | http://www.kyohaku.go.jp/jp/index.html |
Photo by 京都国立博物館